Recent Entries
Archives
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.64

2007年08月05日

Bフレ障害の原因

天下のOCNでもパケロスが治らないので(;´Д`)さらに調査を進めましたが…

interlinkのIP16とOCNのIP16とほぼ同時にパケロス発生でピークも同期してたので(;´Д`)これはプロバイダに問題があるんじゃなくてBフレじゃないの?いやいや両方ともアライドテレシスAR260Sだし…と最後の確認のためにAR230Eに差し替えてみたんですが(;´Д`)駄目でした原因はBフレに確定。

一時は電源のラインまで疑いましたが、UPS通しても通さなくても現象出るので(;´Д`)現象でてるときに0120でNTT西日本に問い合わせて調査手配。
20070801176.jpg
アンリツの計測機で確認してもらったところ、通常だと-11dbmくらいのレベルで受光してるそうなのですがなんとOVERの表示、dbm値が+らしい。(;´Д`)アッテネータいれてみるかー?みたいな話が進みつつ、減衰器入れてみたらコネクタが傾いたのかまともに信号受けられなくなったりして悪化。
再調査してもらったところ、どうも局側の送出レベルが異常に高いんじゃないか?ということで局側での調整となりました。そうして結局:
20070801177.jpg
-11.2dbmヽ(´ー`)ノ正常値っぽい値に収まりました。パケロスもここ数日間ほぼ0で果てしなく快適になりました。
後でこの辺超詳しい某氏から(´ー`)「通常は32分岐させるために4分岐させるのを2つくらい挟むんだけど、これ1個で-6dbくらいだから」…なんだかまあ(;´Д`)局内がどんなだったなんとなく想像できたのでした。
とりあえず正常に戻ってヽ(´ー`)ノ万歳。

Posted by minemaz at 2007年08月05日 23:26
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.lancard.com/mt/mt-tb.cgi/410

Lexapro. from Lexapro prescription.
Lexapro when does it work. Lexapro. [続きを読む]

トラックバック時刻: 2008年04月20日 07:21

Comments
Post a comment









Remember personal info?