Archives
Recent Entries
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.64

2008年07月25日

1000人スピーカープロジェクト#6

申込受付もうすぐ始まりますよ!ヽ(´ー`)ノこれは行かないと

初の1000speakersプロジェクトの地方開催です!

第6回カンファレンス(1000speakers@Kyushu #1)

* 日程:8/9(土曜日) 13:00 ~ 17:00
* 参加費:無料
* 会場:佐世保情報産業プラザ
o http://sasebo-jsp.jp/access.html
+ ハウステンボスのすぐ近く!

なのです。場所が佐世保ということで、福岡からは長崎よりも近いかもしれませんね。

* 終了後の懇親会は確実に開催予定ですが、まだ詳細を決めていません。

ということなんですが(´ー`)夜は夜のオタノシミです~

Posted by minemaz at 17:07 | Comments (0) | TrackBack

2008年07月23日

OpenCOBOLと文字コード

OpenCOBOLがアツイ(´ー`)というか日々OpenCOBOLしてます

OpenCOBOLで日本語を扱いたいという需要もあるんじゃないかと思います。というか結構あります。しかし文字コードは?という問題が(;´Д`)

うちでは、とりあえずShiftJIS使ってます。古くからのCOBOLのコードには結構半角カナが埋まってましてカナ1文字=1byteとして扱ってるコード多いわけです。EUCだと3byteとかになったりしますからPIC句以降を総書き換えになって泣きそうな目にあいます。そして都合がいいことにOpenCOBOL中ではバックスラッシュ(0x5C)は特に特殊な文字としては取り扱われていないため、ShiftJIS全角で漢字を埋めていっても漢字1文字=2byteとしてスムーズに取扱できます。

ただ、他の言語とのやり取りでは結構ややこしくなりますよね(´ー`)ということでiconv周辺使ったりいろいろと画策中です。進捗についてはメールなどでお問い合わせください。 mine (AT) lancard.com OpenCOBOLについて結構おもしろいコードを書き溜めてますよ。特にLinux環境用ですがDB連携とかイロイロ。

Posted by minemaz at 18:40 | Comments (0) | TrackBack

OpenCOBOLとtests/run

最近OpenCOBOLへの注目度が高いようですね(´ー`)

OpenCOBOLをコンパイルしてインストール…してる人も増えてきてるかと思いますが、gmpとかncurses入れてない状態で「コンパイルできないよー(;´Д`)」って唸ってる人も多いんじゃないかと思います(入れてください)。

また、OpenCOBOLのインストールに成功してcobc放題してる人もいるかと思いますが…

Use `-mtune=' or '-march=' instead.


のメッセージがいつも表示されちゃってる人も多いんじゃないかと思います。これcobcが内部でgcc呼び出すときに -mcpu というオプション付けてたりするんですが、インストールされているgccのバージョンによっては

`-mcpu=' is deprecated. Use `-mtune=' or '-march=' instead.


とwarningが出ます。気にしないという手もあるにはありますが、これが出る状態だと tests/run のスクリプトが大量にFAILUREになりますので、cobcが正しく動作しているか不安になります。ということで、-mcpu -march な箇所を -march -mtuneとなるようにパッチをあててから cobcを作成し、testsディレクトリ下のrunスクリプトを実行しますと…


[root@po tests]# ./run
## ------------------------------------ ##
## OpenCOBOL 1.1 test suite: Run Tests. ##
## ------------------------------------ ##
1: DISPLAY literals ok
2: DISPLAY literals, Decimal Point is COMMA ok
3: Hexadecimal literal ok
4: DISPLAY data items with VALUE clause ok
5: DISPLAY data items with MOVE statement ok
6: non-numeric subscript ok
7: The range of subscripts ok
8: Subscript out of bounds (1) ok
9: Subscript out of bounds (2) ok
10: Value of DEPENDING ON N out of bounds (lower)ok
11: Value of DEPENDING ON N out of bounds (upper)ok
12: Subscript bounds with ODO (lower) ok
13: Subscript bounds with ODO (upper) ok
14: Subscript bounds with ODO ok
15: Subscript by arithmetic expression ok
16: Separate sign positions ok

(略)

## ------------- ##
## Test results. ##
## ------------- ##

All 170 tests were successful.


となりますヽ(´ー`)ノめでたしめでたし

Posted by minemaz at 18:25 | Comments (0) | TrackBack