Archives
Recent Entries
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.64

2007年08月23日

長崎空港へ宅急便持込

急ぎの荷物があったので長崎空港まで持ち込み(´ー`)

長崎空港といっても長崎市にあるんじゃなくて大村市にあるので、現場まで30分くらいは走らないといけないのですが(;´Д`)
どうしても翌日に届けたい荷物があって、郵便局(長崎市で2番目くらいに大きい長崎北郵便局)に持ち込んで速達をお願いしたところ翌々日着とのお返事(;´Д`)ということでヤマト運輸の航空便取り扱い窓口へ持ち込もうとしたんですが17時で受付終了というか坂本町から戸町へ移転してました。
距離的には坂本町-戸町はそうたいしたことは無いのですが、時間帯的には果てしなく遠い(造船関連某企業の退社時間と重なるので大渋滞なのです)ので直接大村市にある長崎空港まで持ち込むことにいたしました。ということで:
20070823195.jpg
なわけです。場所がわかりにくかったのですが、空港からさらに奥に行った所にせわしなくコンテナを積み替えまくってる集積所がありました。ハンドキャリーでの航空便利用じゃないのですでに18時くらいでしたが翌日10時東京都内着で1500円程度とかなり安くお願いできました(もちろん大村までの交通費を考えると合計3000円くらいかかってるわけですが)。一応危険物じゃないことを確認していただくために中を開封されたりというのはありましたが、確実に狙った時間までに届くだろうという安心が買えるなら全然安いですね(´ー`)
#郵便速達でも翌日に届くらしいのですが、木曜発送で金曜に届かないと相手が月曜に
#受け取ることになるのでインパクトが弱いのです。

Posted by minemaz at 18:58 | Comments (0) | TrackBack

2007年08月05日

パケロスの件再考

パケロスの件(;´Д`)ここまで引きずってしまった理由を再考

とりあえずBフレ側の障害だったわけだけども(;´Д`)それが解消して以降もBBIQ-interlink間も多少(数分間1~4%程度?)はpingの応答が帰らないことが続いているし、BBIQ-OCN間なんて毎日確実に10%程度はpingの応答が帰らなかったり。interlink-OCN間とかDTI-OCN間とかではサッパリそういうことは無いので、これはBBIQと何処かの間に何かあるんだろうなあと結論。
 今回の件、Bフレに原因があるのでは?というのが確定的になったのは1本のBフレの線に複数のプロバイダを契約して比較できたからであって、OCN IP16を契約してなかったら今でもプロバイダのせいにしてたんだろうなあと考えると(´ー`)ごめんなさいinterlinkなのです。
 さらに、Bフレのサポートにも実は何度か問い合わせはしててそのときはたまたまケロスがぜんぜん発生しておらず、状況調査のためにパケロス状況をモニタするためのシカケを入れてやってパケロス発生してるというのがかなり日常的で酷くなってしまってからしかBフレのサポート側でも確認できなかったのです。
 まあinterlink側も問い合わせ窓口は無いに等しい状態で、結局は最初からOCNの方で契約してれば情報が無い状態でここまで引きずってなかったかも知れないのですが…(OCNなら保守先某所とか近隣某所のような超近いトコからping打てるので切り分けしやすかったというのもあります)。
 客からは「OCNに変わってから、前より遅くなった」と言われたりして、interlinkとOCNとどちらを残すべきか決めかねてたりするわけです。まあどちらにしろどちらかはあと3ヶ月(解約縛りのため)後にはさようならの予定なんですが…

Posted by minemaz at 23:58 | Comments (0) | TrackBack

Bフレ障害の原因

天下のOCNでもパケロスが治らないので(;´Д`)さらに調査を進めましたが…

interlinkのIP16とOCNのIP16とほぼ同時にパケロス発生でピークも同期してたので(;´Д`)これはプロバイダに問題があるんじゃなくてBフレじゃないの?いやいや両方ともアライドテレシスAR260Sだし…と最後の確認のためにAR230Eに差し替えてみたんですが(;´Д`)駄目でした原因はBフレに確定。

一時は電源のラインまで疑いましたが、UPS通しても通さなくても現象出るので(;´Д`)現象でてるときに0120でNTT西日本に問い合わせて調査手配。
20070801176.jpg
アンリツの計測機で確認してもらったところ、通常だと-11dbmくらいのレベルで受光してるそうなのですがなんとOVERの表示、dbm値が+らしい。(;´Д`)アッテネータいれてみるかー?みたいな話が進みつつ、減衰器入れてみたらコネクタが傾いたのかまともに信号受けられなくなったりして悪化。
再調査してもらったところ、どうも局側の送出レベルが異常に高いんじゃないか?ということで局側での調整となりました。そうして結局:
20070801177.jpg
-11.2dbmヽ(´ー`)ノ正常値っぽい値に収まりました。パケロスもここ数日間ほぼ0で果てしなく快適になりました。
後でこの辺超詳しい某氏から(´ー`)「通常は32分岐させるために4分岐させるのを2つくらい挟むんだけど、これ1個で-6dbくらいだから」…なんだかまあ(;´Д`)局内がどんなだったなんとなく想像できたのでした。
とりあえず正常に戻ってヽ(´ー`)ノ万歳。

Posted by minemaz at 23:26 | Comments (0) | TrackBack