Archives
Recent Entries
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.64

2006年05月30日

その後のDLT Autoloader

何とか DLTドライブも認識したしAutoloaderも認識(´ー`)多分勝利

結局:
1. SCSIはケーブルとか信号についてはシビア。長いのはダメ!ゼタイ
2. 道に落ちてるターミネータがいつもLVDとは限らない(HVDのを拾ったらIDCに届けましょう)
3. 鉄の棒をこする部分が滑らかに潤滑するようにグリスアップ!
4. 狭いとキツキツ(;´Д`)じゃあ広げてしまえよ拡張拡張

ということで、紙やすりで削ったり番数上げて滑らかにしたりコンパウンド使ったりしつつ Autoloaderのレール部分のすべりをよくしたり、ピッカーのエレベータ部分に油さしたりして結構いい動作にヽ(´ー`)ノyeah

Autoloaderの動作テスト用にヤフオクで調達したテープ5本と 道に落ちてた2本を Autoloaderにフル装備してコキコキココココッ キュイィィィィィン クッシュー カチャッ キュゥ シュウウゥフィィィィィィィン と動作テスト>OKOKヽ(´ー`)ノヤァ

ADIC FastStor DLT (DELLにOEM 7連装) ヤフオクにて 4,200円でございました(´ー`)満腹

本運用するとして、一応クリーニングテープと新品の DLTtapIV を2本調達済み。残りは海外から輸入する予定(海外だと1本$28くらいなんですよね。国内だと高いんですけど)。

Posted by minemaz at 15:14 | Comments (0) | TrackBack

2006年05月29日

DLT1

認識したかもヽ(´ー`)ノDLT1
scsi0 : Adaptec AIC7XXX EISA/VLB/PCI SCSI HBA DRIVER, Rev 6.2.36
        
        aic7890/91: Ultra2 Wide Channel A, SCSI Id=7, 32/253 SCBs

blk: queue df7eeb74, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
(scsi0:A:0): 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 15, 16bit)
  Vendor: IBM       Model: DCHS04U           Rev: 6363
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
blk: queue de7dfe94, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
(scsi0:A:1): 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 15, 16bit)
  Vendor: IBM       Model: DCHS04U           Rev: 6363
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
blk: queue df7ee974, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
(scsi0:A:2): 40.000MB/s transfers (20.000MHz, offset 15, 16bit)
  Vendor: IBM       Model: DCHS04U           Rev: 6363
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
blk: queue df7eea74, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
(scsi0:A:4): 20.000MB/s transfers (10.000MHz, offset 15, 16bit)
  Vendor: BNCHMARK  Model: DLT1              Rev: 391B
  Type:   Sequential-Access                  ANSI SCSI revision: 02
blk: queue da51a7b4, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
scsi0:A:0:0: Tagged Queuing enabled.  Depth 253
scsi0:A:1:0: Tagged Queuing enabled.  Depth 253
scsi0:A:2:0: Tagged Queuing enabled.  Depth 253
DLT4000で書いたテープだと
[root@DURON-PC mtx-1.2.17rel]# mt -f /dev/nst0 status
SCSI 2 tape drive:
File number=-1, block number=-1, partition=0.
Tape block size 0 bytes. Density code 0x1a (DLT 20GB).
Soft error count since last status=0
General status bits on (5010000):
 WR_PROT ONLINE IM_REP_EN
新品のテープだと(´ー`)
[root@DURON-PC mtx-1.2.17rel]# mt -f /dev/nst0 status
SCSI 2 tape drive:
File number=0, block number=0, partition=0.
Tape block size 0 bytes. Density code 0x40 (DLT1 40 GB, or Ultrium).
Soft error count since last status=0
General status bits on (41010000):
 BOT ONLINE IM_REP_EN
まあゆっくり弄りますよ
Posted by minemaz at 14:38 | Comments (0) | TrackBack

御社に御伺いしたいのですが

「御社に御伺いしたいのですが」と言われて困惑中(;´Д`)

こんな人が入れないような冥府魔道部屋に東証一部上場の天下の大企業の人を入れるわけにはいかん(;´Д`)ってことで、物品の整理中。

そこで:

ジョジョォオォ 俺は(゚Д゚)SurePOSを捨てるぞぉぉぉぉ

てことで、ついでに PC Server325も廃棄で、両方ともIBMなんで「Lenovo 事業系PC回収リサイクル・サービス」から申込んでみたり。SurePOSは 悩んだけど PC周辺機器(回収費が1000円高い)で申込み。サーバ担いで体重計乗ったら 87kgだから 25kg以下DT PC認定(´ー`)

回収費用だけで PCが1台買えてしまう額だけど まあ捨てるのにも金が掛かるってことで(´ー`)

Posted by minemaz at 11:57 | Comments (3) | TrackBack

2006年05月28日

DLT地獄

DLTがワッシワッシ増える(;´Д`)

バックアップ用にテープドライブも一応もっておくかということで相変わらずヤフオクでDLT落札(前日の日記のヤツ)。しかし、某所から拝領したDLT4000が2台あったり、落札したPowerVault DLT7000がどうも故障品っぽいのでもう1台AutoLoader付DLT4000を落札したり(;´Д`)DLT地獄

当初 PowerVault DLT7000のAutoLoaderメカ部分が壊れてる?と考えて DLT4000の方とニコイチできないかな~ヽ(´ー`)ノなど考えていたのに、 DLT7000単体でSCSI接続してみたら全然認識せず…ぁうぁ(;´Д`)

ということで、どうもドライブ側が壊れてるようなので、DLT7000の内蔵ドライブ部分だけさらにヤフオク入札に行ってみたりして。行き当たりばったり(;´Д`)DLT地獄

問1: 故障の疑いのあるものも含め何台のDLTがあるのでしょうか(´ー`)?
答1:5台(;´Д`)

こうなったら(´ー`)勝利するまでやる予定

Posted by minemaz at 18:10 | Comments (5) | TrackBack

2006年05月27日

部屋の片付け

いまから片付けるよ(´ー`)

色々経緯が在るにはあるものの、サーバ4台も預ることになったので物品の整理中(;´Д`)
でもね、いま物凄く散らかってるんですわ:
DSCF0338.JPG症例1: Dell PowerVault 120Tの中身のDLT7000とかMegaraid板とか
DSCF0339.JPG症例2: 本とかツクリカケのH8板とかMBとかAT箱とか色々

本と不良在庫部品が山のように(;´Д`)
もともと倉庫兼サーバ箱置き場として借りた部屋ではあるので本来の目的にどんどん近づいているわけですが(;´Д`)これは何とかしないといけないねえ。ってことでいまから片付けますよ。

サーバ4台預ると、この部屋で常時稼動の箱が9台くらいになって廃熱が大変なのでエアコンが24時間フル稼働なのですがそれでも不安があるので扇風機も稼動中ヽ(´ー`)ノ煽
電源系はSmartUPS700が4台、SmartUPS1400が2台で常時15A平均、ピーク30A予定ではあります。

Posted by minemaz at 20:51 | Comments (0) | TrackBack

2006年05月15日

機器再配置

機器再配置(´ー`)
20060515VFSH0001.JPG

元がどんな感じだったか知ってる人なら驚くほどのモリモリと整理整頓で精神的(´ー`)

Posted by minemaz at 13:13 | Comments (0) | TrackBack

2006年05月12日

夏場の電力需要を占う?

クランプメーター買ったりヽ(´ー`)ノハカレ
というか、先日アキバ行ったときに既に買ってたんですが面白いので色々測って見ました。
20060512VFSH0144.JPG30A契約
エアコンとポットとコピーFAXプリンタ複合機とサーバ6台と液晶モニタ4台同時稼動中ですが30A越えてますね(;´Д`)あと4台くらいサーバ来る予定なんですけど…大丈夫かな?
ということで SmartUPS700 2台投入。他にもSmartUPS1400も置いてて、回線系をスイッチ、ルータからONUまで全部UPS下にあります。
とりあえずヽ(´ー`)ノ夏場の需要は大丈夫でしょう。
# かなり論理破綻が進行中ですが…

Posted by minemaz at 15:02 | Comments (0) | TrackBack

2006年05月10日

5/10 0:00のstatus

5/10 0:00のstatus(´ー`)そして今日の予定
・PRISM聴いてます(三位一体、特に Ideogram)
・モカ入りました600mg
・提出物仕上げ中

・5時半にヨメ拾って佐世保行き
・7時に佐世保着(予定)
・仮眠
・8時に現地
・9時に別作業リモート(動作試験済)
・11:00に現地離脱
・11:30に提出物届
・11:40に佐世保離脱
・13:20に長崎某所
・19:00頃某所離脱(予定)
つづく…

(´ー`) 最近なんかフツーに仕事してる気がするね

Posted by minemaz at 00:08 | Comments (2) | TrackBack

2006年05月07日

大規模システムとLDAPと

1600ユーザって大規模?数秒間に同時400アクセスは?(´ー`)でも10000端末は大規模よね多分

で、比較的規模の大きなシステムでLDAPを認証DBのベースに使うことは多いと思うけれど、今回何度も遭遇したことは「参加してるgroup名の検索に時間がかかると、全体のパフォーマンスは猛烈に落ちる」という問題。関連するサーバ、daemonの使い方を変えるか、使わないかしかおそらく回避手段は無いと思われる。
色々調査すると様々なキーワードが沸いてきて、先人も同じ苦労をしたんだろうなあというのが分かる(例:RFC2307BIS)。幸運にして地雷を踏まずに、おそらく一生その問題に触れることがない人もいるに違いない(sgi_fam)。
でも、システム屋は苦労するし幸運にも地雷を踏むし須らく全ての問題に触れてしまう(´ー`)その差の分がノウハウと呼ばれてるんじゃないかねえ。ノウハウはnet経由で広まってコモディティ化しちゃうかもしれないけど、もっともっと凄い速度で色々な苦労ができればいいんじゃないだろうかね。ドキュメントなんて無いし、過去のMLにも事例は無かったりする。結局は自分でコード読んで、原因箇所を推測してstraceとかでprocessをアタッチしてsyscall追って、tcpdumpしてtail -f /var/log/hoge.logして…

Posted by minemaz at 16:36 | Comments (4) | TrackBack

2006年05月02日

日本ブログ協会ってば、blogのこと以外はカラッキシなんだから全くぅ

お便りきたよヽ(´ー`)ノjapan-blog
差出人 :  japan-blog  
送信日時 :  2006年4月27日 17:54:27 
宛先 :  undisclosed-recipients: 
件名 :  「日本ブログ協会」会員申込受付メールへの返信再開等についてのお知らせ    
   
 日本ブログ協会の会員の皆様には、先に、会員登録されて以降、ご連絡を差し上
げておりませんことをお詫び申し上げますとともに、その後の状況等につきまして、
以下のとおりご報告します。
 
 財団法人マルチメディア振興センターでは、2月28日に「日本ブログ協会」を
設立すると同時にサイトを立上げ、会員登録を開始しましたが、会員登録フォーム
にセキュリティ面で脆弱性が認められたため、会員登録を中断するとともに詳細状
況の確認、アクセス履歴の解析作業等を行い、個人情報の漏洩がなかったことを確
認後、メール形式による会員登録受付のみを再開しました。

 会員登録フォームによる会員登録の中断以降現在まで、登録受付のメール返信作
業を停止しておりましたが、今後は、メールにて会員申込みをしていただいた会員
の皆様に対して、順次登録受付のメール返信を行うよう取り運ぶ予定です。

 なお、登録フォームによる会員登録を再開すること並びに会員用ページへのアク
セス用ID及びパスワードの個別付与につきましては、現在準備中ですので、改め
てご連絡いたします。
 また、日本ブログ協会における今後の具体的活動につきましては、準備でき次第、
逐次お知らせする予定ですので、もう少しお待ち願います。


 平成18年4月27日
                   日本ブログ協会事務局
                   財団法人マルチメディア振興センター

 
宛先 : undisclosed-recipients: ?(;´Д`)????
spamとして分類して欲しいという願いですかもしかして。
Posted by minemaz at 21:27 | Comments (4) | TrackBack

2006年05月01日

IMAPサーバのbenchmark

某所のIMAPサーバのbenchmark取りのためにmstone投入ヽ(´ー`)ノ
詳しくは Benchmarking M-Box - Isode's IMAP/POP Message StoreからMstone
$ cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot login
Logging in to :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:2401/cvsroot
CVS password:
$ cvs -d :pserver:anonymous@cvs-mirror.mozilla.org:/cvsroot co mozilla/mstone
$ cd mozilla/mstone/
$ gmake rpackage
とかなんとか(´ー`)gnuplotとか要るみたいなので作業中(つづく)
[root@ns mstone]# ls build/package/Linux2.4_x86_OPT.OBJ/mstone/
bin        ChangeLog  checktime  cleanup    conf       data       doc        INSTALL    LICENSE    mstone     process    README     setup      timesync
[root@ns mstone]# build/package/Linux2.4_x86_OPT.OBJ/mstone/setup
mstone setup was never run.  Running setup.
/bin/ls: bin/*/bin: No such file or directory
No support for Linux2.4_x86 and nothing similar
ln: `.//mailclient': File exists
Netscape Mailstone.
Copyright (c) 1997-2000 Netscape Communications Corp.

The contents of this software package are subject to the Netscape
Public License Version 1.1 (the "License"); you may not use this
software except in compliance with the License. You may obtain a copy
of the License at http://www.mozilla.org/NPL/

Software distributed under the License is distributed on an "AS IS"
basis, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, either express or implied. See
the License for the specific language governing rights and limitations
under the License.

Alternatively, the this software package may be used under the terms
of the GNU Public License (the "GPL"), in which case the provisions of
the GPL are applicable instead of those above.  If you wish to allow
use of your version of this file only under the terms of the GPL and
not to allow others to use your version of this file under the NPL,
indicate your decision by deleting the provisions above and replace
them with the notice and other provisions required by the GPL.  If you
do not delete the provisions above, a recipient may use your version
of this file under either the NPL or the GPL.

Do you agree to the terms of the license? (yes/no) yes

Server has not been configured (example.com is an invalid address).
Do you want to setup a simple configuration now [y]?y

What is the name of the mail host [mailhost.example.com]: ns.lancard.com

What is the user name pattern [mailtestuser%ld]:

What is the password pattern [myPassword]:

How many users [100]:

What is the first user number [0]:

    You can enter multiple machines like this: host1,host2

What is the name of the client(s) for default OS [localhost]:

What additional client(s) [none]:

Do you want to view the edited conf/general.wld [y]?
Here is the edited conf/general.wld:

# common setup info for tests
# See sample.wld for detailed usage

# Information on how the test is distributed and reported
# Test independent configuration

  comments      Netscape MSG4.15
  sysConfig     conf/sample.html        # File for additonal system config

  # Debug with short runs and a few clients, then increase test time
  # These get overridden in the test specific files (or the command line)
  clientCount   5       # nominal clientCount (usually overriden)
  rampTime      10s
  time          30s

  # each test should set a title in their CONFIG section
  # This is a reminder when using old test workloads
  title         Need to set test title


# Specify client machines



# Information on the test itself

# Use the  tag to set command defaults

  server        ns.lancard.com
  smtpMailFrom  mailtestuser0@ns.lancard.com
  loginFormat   mailtestuser%ld
  addressFormat mailtestuser%ld@ns.lancard.com
  passwdFormat  myPassword
  numLogins     100
  firstLogin    0
  numAddresses  100
  firstAddress  0



Do you want to generate a user LDIF file [y]?

What file to you want to create [conf/ns.lancard.com.ldif]?

Do you want to create a broadcast account [y]?

What is LDAP base DN [o=lancard.com]?

    Common additional makeusers arguments:
        -s storeName -x storeCount      Multiple store partitions
        [-3|-4]                         Configure for NSMS 3.x or 4.x
Any extra arguments to makeusers [-4]?

Generating conf/ns.lancard.com.ldif (this can take a while)
Netscape Mailstone.
Copyright (c) 1998,1999 Netscape Communications Corp.
LDIF generation complete.  See conf/ns.lancard.com.ldif
        See the manual or INSTALL to create users using the LDIF file.

Make any additional changes to conf/general.wld and then re-run 'setup'
某Webmail clientが32クライアントくらいでエラーページだしたりするので、原因が何処にあるか調査してたのですが認証系のLDAP周辺は既にボトルネックではなくて、imapの応答そのものに原因があるように見えております。 courierがいいのか dovecotがいいのか M-BOX使用して…が良いのかという判断とIMAPの動作確認用ツールとして mstoneの用意なのです。ヽ(´ー`)ノmstone
Posted by minemaz at 04:56 | Comments (0) | TrackBack