Recent Entries
Archives
Search


Links
Powered by
Movable Type 2.64

2006年07月12日

テープバックアップで理解したこと

とりあえずまとめ(´ー`)
システムのバックアップの場合はバックアップにかかる時間なんてどうでもいいので、バックアップからの復旧を素早く行える戦略が重要。そういう点で特機であるところのテープ装置は全く向いていない。emailの利用が当たり前になって、内線電話並の企業インフラになってしまっているため、メールデータ本体の復旧よりもメールシステムそのものの復旧が最優先。データは後で回収して追記しても何とかなるし、pop3をユーザが使っている場合は ユーザ端末側にバックアップがあることが多い。もちろん imap主体で使ってるとそうはいかないけど、これも回収したデータを後から追記して対応できる。
Webサイトだって、1分1秒で更新してるわけでもなければ とりあえず すぐWebサーバとしてシステムを起動できて、お詫びのページなり工事中のページなり載せられれば接続できないのよりは断然マシ。

テープからの書き戻しを数時間待ってるほうが良いなんてことは無いし(´ー`)それで書き戻せたデータは一体何時のデータなの?ってことになる。結局 HDDのミラーを定期的に取って 入れ替えれば即システムだけでも復旧…って出来た方が良い。

しかし そもそも RAID1なり5なり6なり… が正しく動作してくれていればこんな苦労はないんだけど、丁度先日RAIDをコントロールしてる側が腐ってて、DISK全部さようならした。片側だけでも生きててくれて普通に動作してくれてるなら良かったのにね。開けなくてもいい扉を開けちゃった感もある。

テープなんて古新聞なみにバカスカ貯まっていくデータを粛々と長期保存したい用途でつかえば良いと思うので、ログとか通信記録とかそういうのには向いてると思うけど、何をどう逆立ちしたって システムの復旧用にテープにバックアップ取るってのは ナンセンスだと思うわけですよ。 はい。

でも バックアップ=テープ なんて神話は根強いと感じてますけどね(;´Д`)

Posted by minemaz at 2006年07月12日 11:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.lancard.com/mt/mt-tb.cgi/366

Comments

でも、テープはHDDみたいに「スピンアップしなかったらどうしよう」ってのが無いから良いよね。リトライバンバン掛けられるし。段ボールに適当につめたり、物理的な扱いも気軽だし。

Posted by: ZiM at 2006年07月12日 17:55

物理的な扱いは楽ですな(´ー`)
ただ何というか敷居は高いと感じてますよ。
もはや特機(´ー`)

Posted by: minemaz at 2006年07月13日 13:26

容量とか速度とかドライブ入手とか色々めんどくさいですよねー。
HDD使い捨てが一番楽そうな今日このごろ。張り付きにくく、確実にスピンアップしてくれる方向に振ったHDDって無いのかしら。

Posted by: reservoir at 2006年07月13日 13:32

個人的には、オフライン化可能なHDDバックアップがいちばんお手ごろだと感じています。

HDDがスピンアップしない場合と、Tapeのリードエラーが出る場合って、あまり変わらないかもしれないし。

Posted by: his at 2006年07月14日 01:18

長期保存はテープ、即時復旧はHDD って構成にしてますよ(´ー`)
テープのリードエラーって結構少ないんじゃないかと思います。幸いにして復旧中にテープが ブチッ・・・(;´Д`) てのにはあたったことは無いんですが、30年くらいは大丈夫とか何とか。
実際 7年前に書いたDDS2の中身とか読めましたので…ヽ(´ー`)ノお宝コード発掘
FDDとか結構弱いですね。CD-R最近 大昔の奴を掘り起こしてみてます。整理して DLT1に詰め直しの方向です。

Posted by: minemaz at 2006年07月14日 12:03
Post a comment









Remember personal info?