DKIMをテスト環境のPostfixに組み込む

前回はSPFを組み込んだので、今回はDKIMを組み込んでみます。
SPFと違ってDKIMでローカルから出したメールのVerifyを色々と試しましたが、やってくれなかったので結局二台のサーバ構成にしました。
サーバ1をvirtual.localdomain, サーバ2をvirtual2.localdomainとして両方に設定をして行きます。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

SPFをテスト環境のPostfixに組み込む

以前作ったテスト環境のPostfixに、SPF(Sender Policy Framework)を組み込んでみます。
わざわざGoogle Domainsや、お名前.comから取得しなくても、試せるようにしています。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

milterでウィルスチェック、おまけでPostgrey

前回SpamAssasssinのmilterを使ったので、引き続きmilterでウィルスチェックと、greylist対応にPostgreyを使ってみます(PostgreSQLではない)。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

SieveでSPAM自動振り分け

前々回前回に引き続き、Sieveを使って、自動的に迷惑メールフォルダへ移動させてみます。
※SPAMチェックにPostfixの設定も必要になります。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

pigeonholeとSpamAssassinでSpamを学習させる

前回Dovecotのpigeonholeを扱ったので、更にSpamAssassinと合わせて使ってみます。
※今回の設定は単純に学習させるだけで、スパムチェックやフォルダへの自動移動は別途設定が必要になります。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

ソースからビルドしたDovecotにpigeonholeを入れる

以前Dovecotをソースからビルドしましたが、dnfでdovecot-pigeonholeを入れても(当然)動かなかったので、別途入れる事にしました。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

メールサーバでLDAPを利用する

前回のLDAP設定後に、PostfixとDovecotでLDAPのユーザを認証します。
メールの環境は、以前書いた記事の設定に変更を加える形とします。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

メールサーバのためにLDAPを触る

LDAPは使う機会が無かった事と、ちょっと面倒な感じが有り触って来なかったのですが、メールサーバの試験環境で利用するためにちょっと学習しました。OSはCentOS Stream 9。
長くなるので、今回はLDAPのみです。メール環境は次回に。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

AlexaでChatGPT

ChatGPT APIを使ったチャットボットをAlexaスキルで作リました。

Alexaシミュレータの表示

Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail

Dovecotで共有フォルダ

Dovecotで、他人と同じメールフォルダを共有する設定を追加してみます。
ユーザのいないフォルダを全員で共有するケースと、個人のフォルダを誰かに共有するケースの2つを設定してみます。
Read the rest of this entry »Facebooktwitterlinkedintumblrmail