投稿者のアーカイブ

何故 git rebase は駄目で git pull –rebase はいいのか

git pull –rebase は便利ですが、rebase と言えば git rebase、これが割と敬遠されがちな声を聞くので –rebase オプションなんて本当に使っていいのか心配になることもあるかと思います。

私も普段は便利に git pull –rebase していますが、ふと git rebase の解説記事をみかけると毎度不安になりこの二つの仕組みを調べてしまうので、いっそのことまとめてしまうことにしました。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

PHP カンファレンス福岡 2016 に参加しました

昨年に引き続き、今年も PHP カンファレンス福岡に参加しました。

昨年同様今年もとても価値のあるイベントだったので、レポートしておきます。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

Android プロジェクトを Linux CUI 環境でビルドする

ちょっと分かり辛いタイトルですが、この記事では Android プロジェクトを Linux CUI 環境でビルドします。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

OS X に byobu で tmux 環境をお手軽構築 [2015 冬版]

ターミナルの分割ウィンドウ、便利ですね。OS X だと有名なターミナルエミュレータに iTerm があり、多分に漏れずこれも分割ウィンドウに対応しているのですが、愛用している AquaSKK との相性が悪く Terminal.app を使わざるを得なくなっていました。Terminal.app のウィンドウ分割は貧弱なのでしばらくタブでなんとかしていたものの、いい機会なので以前から見送っていた tmux の環境を整えることでウィンドウ管理を行なおうと思い立ったのが今回の動機です。

対象読者

tmux 便利にしたいけどいい感じの設定が分からない、でもよく分からないまま他人の丸コピは嫌という方。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

cordova でプラットフォーム固有の orientation を指定する

最近ハイブリッドアプリを検討する機会があり、cordova 由来のプロジェクト、PhoneGap や ionic 等を触っています。

さて、これらのアプリも基本的には Web の技術で実装するとはいえプラットフォームとの協調を設定する部分はあり、それらが記載されているのがプロジェクトルートにある config.xml です。

よく設定が必要となる項目に画面回転があると思います。アプリの要件で縦固定となることは少なくありません。ゲームであれば横固定となることもあるでしょう。config.xml では以下の項目を指定します。

    

この orientation にはプラットフォーム固有の値を持たせることが出来、Android であれば一例として sensorLandscape という値があります。sensorLandscape は横固定だが上下はセンサーに従うという設定です。
これをドキュメントに記載されているコードを参考に追記すると、以下のようになります。

    
    
        
    

これで画面横向き、Android においては sensorLandscape が適用され…るかと思いきや、どうもそうでは無いようです。
少なくとも今試している cordova (v5.4.1) では通常の preference があるとそちらが優先されるようなので、プラットフォーム固有のコードを適用させたい場合は共通の設定は削除する必要があります。

    
        
    

上記でビルドが通り、orientation が適用されます。他プラットフォームでもビルドは可能で、その場合プラットフォーム指定が無ければ default 指定が適用されるようです。

該当箇所っぽいコードを見るとプラットフォーム固有の指定がある場合はそちらを優先させてくれるような実装に見てとれます。恐らく意図しない挙動だとは思うのですが、軽い気持ちで issue でも投げに行くか〜と覗きに行くと JIRA でキッチリやっている様子で思わず身が竦んでしまいました。いい感じに直ってくれるといいんですが…。


Facebooktwitterlinkedintumblrmail

MacVim で mvim シェルスクリプトを活用する

OS X で使える GUI 用 Vim には MacVim kaoriYa 版 があります。
dmg パッケージで配布されていて導入が手軽、かつ自動アップデータ等の機能もあり便利です。

KaoriYa 版に限らずこの MacVim には以前から mvim というシェルスクリプトが同梱されています。

https://github.com/splhack/macvim-kaoriya/wiki/Readme#コンソールからmacvimappを起動する

Terminal.appやiTerm.appからMacVim.app (GUI)を起動する場合は、mvimシェルスクリプトを使用します。
$ /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/mvim
GUIでvimdiffを起動するにはmvimdiffを使用します。
$ /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/mvimdiff file1 file2
/Applications/MacVim.app/Contents/MacOSにパスを通すと便利です。

これは MacVim を端末から様々な方法で起動する為のスクリプトで、上記のページでは GUI 起動のみ触れてありますが
他にも様々に用いることが出来ます。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

積み pi-top があったので組み立てて供養する

pi-top の供養をします。

th_IMG_20151209_135928

これは弊社社長が興味本位で注文し、現物が届いた際に数人で群がりひととおり盛り上がって満足したあと組み立てずに解散し、放置されていたものです。

これをやっていきます。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

Kotlin の便利な機能 3 選

主に Android の界隈で最近にわかに取り上げられている Kotlin ですが、しばらく使ってみて便利だと感じている機能を 3 つ紹介します。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

PHP カンファレンス福岡に(ry

行ってきました。shun です。
ひと月以上前に参加登録が始まった当初からいつかやらなければと思っていたんですが結局時間を作れず、php 無知なまま出発しました。そう私、実は php 経験が無かったのです…!(続く)

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail

CI ツール勉強会@福岡に参加した

お初にお目にかかります、3 月から入社した shun と申します。
未熟者なりに記事を書いていきますので、多少なりとも役に立つことがあればと思います。

では本題、今回参加した CI ツール勉強会@福岡についてです。

(さらに…)

Facebooktwitterlinkedintumblrmail