投稿者のアーカイブ

DKIMをテスト環境のPostfixに組み込む
- 2023/04/26
- aikawa

SPFをテスト環境のPostfixに組み込む
以前作ったテスト環境のPostfixに、SPF(Sender Policy Framework)を組み込んでみます。
わざわざGoogle Domainsや、お名前.comから取得しなくても、試せるようにしています。
わざわざGoogle Domainsや、お名前.comから取得しなくても、試せるようにしています。






milterでウィルスチェック、おまけでPostgrey
- 2023/04/17
- aikawa
前回SpamAssasssinのmilterを使ったので、引き続きmilterでウィルスチェックと、greylist対応にPostgreyを使ってみます(PostgreSQLではない)。






SieveでSPAM自動振り分け
- 2023/04/12
- aikawa

メールサーバでLDAPを利用する
- 2023/03/31
- aikawa

メールサーバのためにLDAPを触る
- 2023/03/29
- aikawa
LDAPは使う機会が無かった事と、ちょっと面倒な感じが有り触って来なかったのですが、メールサーバの試験環境で利用するためにちょっと学習しました。OSはCentOS Stream 9。
長くなるので、今回はLDAPのみです。メール環境は次回に。
長くなるので、今回はLDAPのみです。メール環境は次回に。






Dovecotで共有フォルダ
- 2023/03/09
- aikawa

Dovecotのmaster-usersとdeny-users
- 2023/03/03
- aikawa
Dovecotで、認証系のファイルを確認していて、ちょっと特殊な、
・誰のアカウントにもログイン出来るmasterユーザ
・ログインを禁止するdeny
という機能が有ったので、設定をしてみました。
※masterユーザは強力な機能なので、通常は設定しない方が良いと思います。
・誰のアカウントにもログイン出来るmasterユーザ
・ログインを禁止するdeny
という機能が有ったので、設定をしてみました。
※masterユーザは強力な機能なので、通常は設定しない方が良いと思います。




